ご供養への想い
核家族化・少子化が進み「家を継ぐ」という感覚が薄れてしまったこの時代、お墓について困っている方・迷われている方が増えているかと思います。かつては一般的だった霊園のお墓も、継ぐ子どもがいないなどの理由で維持していくことが難しくなっています。瑞光寺では、お墓参りできない方などに代わり、責任を持って永代に渡りお守りいたします。
永代供養
ご先祖様から頂いた「ご縁」や「教え」に感謝して、その恩に報いることが「供養」です。しかし、それだけでしょうか?感謝して恩に報いた上で、今の自分自身の人間としての歩みを、仏様の教え、ご先祖様の教えに照らし合わせて間違いがないか確認し、もし間違いがあれば軌道修正する事までが「供養」という事なのではないでしょうか。頂いた命、ありのままに生きるしかありませんが、その命をどう生きるかはお一人お一人だと思います。共に修行して参りたいものです。
「永代」とは永遠という事です。当寺とご縁を結んでいただき、共にご供養させて頂きます。
合 掌
納骨堂での永代供養
特別永代供養
お骨をお預かりし、本堂裏の位牌堂にて位牌を安置し永代祠堂帳に戒名を記入して永代に亘りご供養させていただきます。
お問い合わせ
ご葬儀・法事、納骨堂などに関するご相談やご不明点、
その他お困りごとがございましたら、
お気軽にご連絡ください。
納骨堂・瑞應閣
本堂の1階にある納骨堂は、毎日、朝七時からお経が挙がり、普段はとても静かで、瑞光寺によって完全管理されておりますので、安心してお眠りいただける場所です。
- ◎ 継承者がいないためお墓の管理が心配な方
- ◎ お墓のことで周りに負担をかけたくない方
- ◎ 跡継ぎではないため本家のお墓には入れない方
- ◎ 遠くにあるお墓を近くに移したい方
- ◎ お墓を建てるのは費用が高すぎると思われる方
- ◎ 分骨をご希望される方
瑞應閣10の魅力
![]() ![]() |
瑞光寺が責任を持って経営、管理、供養の全てを行いますので安心して預けていただく事ができます。また、仏檀式の納骨檀ですので納骨する場所は明確で故人をより近くに感じお参りすることができます。 |
---|---|
![]() ![]() |
宗旨・宗派は問いません。※瑞光寺の檀家になっていただく必要はございません。 |
![]() ![]() |
新規開園ですので施設が充実しております。 |
![]() ![]() |
全面バリアフリーですので車椅子の方でも安心してお参りいただけます。 |
![]() ![]() |
個別にICカードを発行いたしますのでご自由にいつでもお参りいただけます。 ※午前7時~午後5時まで |
![]() ![]() |
名古屋市名東区の閑静な住宅地の中にございますので、落ち着いた気持ちで静かにお参りいただけます。 |
![]() ![]() |
地下鉄一社駅にほど近く、地下鉄やお車でのアクセスも便利で天候にかかわらず快適にお参りいただけます。 |
![]() ![]() |
瑞應閣にお眠りいただいている三十三回忌(32年間)の間、毎朝の勤行を執り行います。そして三十三回忌を迎えられた方から合祀墓に埋葬し永代に亘りご供養いたしますので、無縁になる事はありません。 |
![]() ![]() |
エントランスやトイレもバリアフリーとなっております。※AED(自動体外式除細動器)を設置いたしております。 |
![]() ![]() |
瑞光寺ホール(葬儀斎場)が隣接しておりますので葬儀から納骨、永代供養まで同じ場所で全てを行う事ができます。 |
納骨壇の種類

同時に六霊まで
納骨できます。
一壇納骨壇
[年間管理費不要]
永代志納金/百五十万円〜

同時に四霊まで
納骨できます。
三段納骨壇
[年間管理費不要]
永代志納金/八十万円〜

同時に二霊まで
納骨できます。
五段納骨壇
[年間管理費不要]
永代志納金/三十五万円〜
※ 上記金額には「納骨壇永代使用料」「永代供養料(一霊分)」「内仏セット」「点眼法要料(精入れ)」「納骨法要料(一霊分)」
が含まれます。