ご縁のこころ
現在、生活スタイルの変化や家族構成の変化などにより、地域の方のコミュニティが薄くなってきていることをよく感じます。本来、お寺とは地域の方々に開かれた場所であり、様々な相談事や習い事などをご提供する場でもありました。まさに顔の見えるリアルなコミュニケーション。世代間など分け隔て無く集い、共に時間を過ごす。それだけでも、地域は少しづつつながっていける。私たちはそう考えております。皆様が健やかな気持ちで日々を送られることを願い、支え、寄り添う存在でありたい。お近くにお立ち寄りの際には、ぜひお気軽に足をお運びください。
坐禅会
愉しみ方
坐禅とは心を落ち着け、自己と向き合う時間です。瑞光寺ではどなたでもご参加いただける坐禅会がございます。初めての方でもお気軽にご参加ください。まず、僧侶より坐禅の説明をします。足の組み方や姿勢など丁寧にお教えします。目を閉じ、ゆっくりと呼吸を整えます。[要予約]
坐禅・写経会
愉しみ方
日常の喧噪から離れ、静寂な雰囲気の中で心を清める。心のリラクゼーションを求めて写経をする方が増えております。スマホや活字ばかりの現代、墨で書かれた文字に安らぎを感じて頂けることでしょう。瑞光寺では、誰でも気軽に写経をしていただける写経を行っております。
日時 | 第一土曜日 13時30分 〜 16時00分 |
---|---|
参加費 | お一人様 1,000 円 |
場所 | 瑞光寺客殿 |
所要時間 | 約2時間30分程度 |
ご案内 | 準備の都合上、事前予約をお願いいたします。 |
お茶の会
愉しみ方
茶の湯とは、いかに一服のお茶を心こめて差し上げるか、と言う事から成り立っています。美味しく召し上がって頂くためには周囲を清め、道具を整え、季節の花を入れ、心を尽くしてお点前をします。一期一会を大切に、茶道の基本を通して、伝統文化を楽しく学び合います。
日時 | 第二・第四月曜日 14時00分〜17時00分 |
---|---|
場所 | 瑞光寺 茶室 |
所要時間 | 約1時間程度 |
ご案内 | 準備の都合上、事前予約をお願いいたします。詳しくはお問い合わせください。 |